マグネットヘアプロとリファを比較!美容師が違いとオススメを解説!

※当ページのリンクには広告が含まれています。

髪のダメージやパサつきが気になるので新しいドライヤーやアイロンを探していて、

候補が2つあるけど…どっちが良いのかわからなくて悩んでいるんです。

マグネットヘアプロリファで迷っているんですね。

私も実際に、ドライヤーやアイロンの何が違って何が良いのかを悩んでいた事があるのでとても良くわかります…。

そんな時に比較して調べた結果を紹介させてもらいますね!
ぜひ参考にしてください。

結論からお話すると、どちらの製品もかなり高品質で髪への負担を抑え、艶とまとまりある仕上がりにしてくれるので、

どちらを購入しても満足できると思います。

『だからこそ迷う!』という声が聞こえてきそうですが…安心して下さい。

そんなあなたの為に、以下のような「簡単早わかりポイント」違いまとめの最後に書いているので、目次から飛んでそこさえ読んで頂ければ

すぐに違いとオススメがすぐわかるようにしているのでぜひご活用ください♪

簡単早わかり!

こちらに、わかりやすいように簡潔にまとめています!

あなたの髪質やライフスタイルに合っているものを使用すると

朝の時間短縮が出来家族や職場の方たちに褒められる艶髪になりますよ♪

\それぞれ吹き出しをタップするとオススメポイントが見れます!/

  • 高品質ドライヤー・アイロンの中でかなりコスパが良い
  • テラへルツ派で髪内部の細胞活性が出来、ダメージを抑えれる
  • キューティクルの引き締めが出来、艶感が出やすい
  • ドライヤーの軽さが業界トップクラス
  • 潤い・艶のある髪に仕上がる

\マグネットヘアプロ・リファを買うならここ!/

この記事でわかること
  • マグネットヘアプロの機能性・基本情報
  • リファの機能性・基本情報
  • マグネットヘアプロとリファの違い
  • どちらがどんな人にオススメか
記事の執筆者
記事の執筆者/美容師hikari

マグネットヘアプロ・リファどちらもインターネット上では非正規品が流通しているのでご注意ください。

当ブログでは、正規品取り扱い店で販売されているもののみご紹介しているので安心して下さいね♪

ドライヤー・ストレート・カールアイロンそれぞれ気になるところに先読み出来ます!

目次
  1. マグネットヘアプロとリファを比較した違い
  2. テクノロジーの違い
    1. マグネットヘアプロ独自テクノロジー
    2. リファ独自テクノロジー
    3. テクノロジーの違いまとめ
  3. アイロンプレートの違い
    1. マグネットヘアプロのプレート
    2. リファのプレート
    3. アイロンプレートの違いまとめ
  4. 金額の違い
    1. マグネットヘアプロの金額
    2. リファの金額
    3. 金額の違いまとめ
  5. 重さの違い
    1. マグネットヘアプロの重さ
    2. リファの重さ
    3. 重さの違いまとめ
  6. 温度・風量調整の違い
    1. マグネットヘアプロの温度・風量調整
    2. リファの温度・風量調整
    3. 温度・風量調整の違いまとめ
  7. マグネットヘアプロとリファのドライヤー比較まとめ
    1. マグネットヘアプロドライヤーゼロはこんな人におすすめ
    2. リファビューテックドライヤープロはこんな人におすすめ
  8. マグネットヘアプロとリファのストレートアイロン比較まとめ
    1. マグネットヘアプロストレートアイロンはこんな人におすすめ
    2. リファストレートアイロンはこんな人におすすめ
  9. マグネットヘアプロとリファのカールアイロン比較まとめ
    1. マグネットヘアプロカールアイロンはこんな人におすすめ
    2. リファカールアイロンはこんな人におすすめ
  10. マグネットヘアプロとリファのラインナップ基本情報
    1. マグネットヘアプロラインナップ
    2. リファラインナップ
  11. マグネットヘアプロとリファ比較まとめ

マグネットヘアプロとリファを比較した違い

マグネットヘアプロとリファを比較した時の違いは以下の通り。

  • テクノロジーの違い
  • アイロンプレートの違い
  • 金額の違い
  • 重さの違い
  • 温度・風量調整の違い

仕上がりに大きな差はないですが、それ以外ではこんなにも違いがあります!

では、さっそく紹介していきましょう。

テクノロジーの違い

一番の違いとも言われるそれぞれの独自テクノロジーは以下の通りです。

マグネットヘアプロ独自テクノロジー

マグネットヘアプロ

マグネットヘアプロはテラへルツテクノロジーキューティクルを傷めずダメージ軽減、そして髪内部の細胞活性・潤いをキープ出来ます。

テラへルツテクノロジー
  1. テラへルツ派は遠赤外線の一種「育成効果」「復元効果」があり、内部の細胞を活性化させてくれるので、浴びる度に髪の内側からケアが出来ます。
  • 被膜形成効果もあり、キューティクルを引き締めうるおいをキープする事が可能です。
  • テラへルツ派は振動により空気中の水分を微細化し、マグネットのように水分を毛髪内部に吸い寄せ浸透させる為、内側から潤いながらすばやく乾かす事ができます。
  • テラへルツ派はストレート・カールアイロンの際も効果を発揮し、潤いのある髪へ仕上げてくれます

リファ独自テクノロジー

リファ

リファの独自テクノロジーは、センシングテクノロジー髪と頭皮に適切な温度で乾かしハイドロイオン潤いある髪に仕上げる事が可能です。

この2つのテクノロジーを合わせてコアテクノロジーと言います。

コアテクノロジー
  • センシングテクノロジーで頭皮と毛先、それぞれに合わせた適切な温度コントロールを自動でおこなう事が可能です。
  • ドライヤー内部に搭載されたイオナイザーが空気中の分子をイオン化、そして高密度炭素やセラミックが遠赤外線を放射し、この2つの技術が融合する事でハイドロイオンが発生するというテクノロジーにより、潤いのあるしっとりした髪に。
  • ストレート・カールアイロンにはカーボンレイヤープレートという独自のテクノロジーで水分量を保ちながら均一に熱を与えスタイルをキープします。

ハイドロイオンとは、マイナスイオンの上をいく保水力で、更にしっとり潤う髪に仕上がります♪

テクノロジーの違いまとめ

テクノロジー

マグネットヘアプロの『テラへルツテクノロジー』は、髪の内部に水分を浸透させ、キューティクルを引き締める事でドライヤーやコテの熱で髪が乾燥するのを防ぎ、艶髪に仕上げる事が出来ます。

リファの『コアテクノロジー』は、自動で温度調整を行い髪への熱ダメージを最小限に抑えつつ、更にハイドロイオンの効果で髪内部に潤いのある状態にする事で美しいヘアスタイルに仕上げる事が可能です。

結果として、どちらのテクノロジーも方法は違えど、髪内部の水分をしっかりキープ出来るようにする為に研究されたもので、髪に潤いある状態を作れるという事ですね。

簡単早わかり!
  • マグネットヘアプロは、細胞活性で髪を元気にしつつ水分浸透・キューティクル引き締め効果で潤いある艶髪に!
  • リファは、自動温度調整で簡単プロ仕上がり・ハイドロイオンで潤いたっぷり艶髪に!

※共通するのは、ダメージを抑えながら潤いある艶髪に仕上がるように設計されているところ※

アイロンプレートの違い

ストレート・カールアイロンのプレートもそれぞれ違いがあります。

マグネットヘアプロのプレート

アイロンプレート

マグネットヘアプロのストレート、カールアイロンどちらにも共通する「キュアクリスタルプレート」は、潤滑性が高くキューティクルを傷めずにスタイリングが可能です。

更にキュアクリスタルプレートから発せられるテラへルツ派の効果で、髪内部に潤いを保持でき、キューテティクルを引き締めることも出来るので、艶のある美しい髪に仕上げながらスタイルをキープ出来ます。

マグネットヘアプロストレートアイロンSのみ、上記内容に加えフッ素加工された特殊ラバーが搭載されたプレートとなっているので髪をしっかりホールドし、適度なテンションををかけながら強いくせを伸ばす事が可能です。

リファのプレート

リファ

リファのストレート、カールアイロンどちらにも共通する「カーボンレイヤープレート」は、髪を傷めないようにアイロンをコントロールするプロの技を再現したテクノロジーです。

低反発コートで髪をつぶしてしわないように優しく包み込み高密度炭素とヒートセンサーで髪の水分量を保ちながら均一に熱を伝えることで艶髪で理想通りのスタイルをキープ出来ます。

アイロンプレートの違いまとめ

プレート違いまとめ

マグネットヘアプロはドライヤーと同じ「テラへルツ派」による効果で、髪内部に潤いを保ちながらキューティクルも引き締めるので艶のあるスタイルキープが出来ます。

更に、髪を通すたびに下がりがちなアイロンプレートの温度低下を最小限に抑制する事で、髪に均一な熱を与え、毛先まで艶のある髪へ仕上げることが可能です。

リファはドライヤーとはまた違ったテクノロジー「カーボンレイヤープレート」の効果で、水・熱・圧のダメージを抑え潤いのある髪に仕上げることが出来ます。

そしてヒートセンサーが搭載されている為、全体が適した温度に保たれダメージを最小限に抑えることが出来高密度炭素の効果で髪にムラなく熱が伝わるので長時間綺麗なスタイルをキープ出来るのです。

簡単早わかり!
  • マグネットヘアプロは、髪内部を活性・潤いキープしながら均一に熱を与え毛先まで艶ある仕上がりに。
  • リファは、髪にかかる負担を軽減し潤いキープ・ムラなく熱が伝わるので綺麗なスタイルをキープ。

※それぞれ方法は違うが、潤い保持・熱を均一に伝わるようにし、綺麗なスタイルが長持ちする設計

金額の違い

金額もそれぞれ違いがあります。ドライヤーは今回どちらも最上位スペックモデルでの比較です。

マグネットヘアプロの金額

スクロールできます
マグネットヘアプロドライヤーゼロ29,700円(税込み)
マグネットヘアプロストレートアイロン・アイロンS14,300円(税込み)
マグネットヘアプロカールアイロン17,600円(税込み)

リファの金額

スクロールできます
リファビューテックドライヤープロ43,000円(税込み)
リファビューテックストレートアイロン22,000円(税込み)
リファビューテックフィンガーアイロン14,300円(税込み)
リファビューテックカールアイロン24,200円(税込み)

金額の違いまとめ

金額の違い

金額に関しては、全体的にリファの方が高いですね。

それでも最近の高性能ドライヤー、アイロンの中ではお手頃価格の方ですが、マグネットヘアプロがその上を行くお手頃価格になっています。

リファは自動で温度調整をするためのセンサーがついているので、その分ちょっと高めになってしまうのかも知れないですね。

簡単早わかり!

価格のコスパの良さはマグネットヘアプロ!とにかく安い!

コスパの良さを求める場合は、マグネットヘアプロがオススメです。

※リファも高性能ドライヤーの中ではお手頃の方ですがマグネットヘアプロが更に上を行く安さですね。※

\マグネットヘアプロを正規で購入/

重さの違い

重さにも少し違いがあるので比較してみました。

マグネットヘアプロの重さ

スクロールできます
マグネットヘアプロドライヤーゼロ約350g
マグネットヘアプロストレートアイロン・アイロンSアイロン約165g/アイロンS約160g
マグネットヘアプロカールアイロン26mm約190g/32mm約270g/28mm約285g

リファの重さ

スクロールできます
リファビューテックドライヤープロ約595g
リファビューテックストレートアイロン約295g(コード含む)
リファビューテックフィンガーアイロン約160g
リファビューテックカールアイロン26mm約350g/32mm約365g(コード含む)

重さの違いまとめ

重さの違い

マグネットヘアプロゼロ業界最軽量クラスと言われるくらい約350gとかなりの軽さです。

それと比べるとリファの約595gがかなり重く感じるかも知れないですが、

リファも実際に使っていて手が疲れるなどはあまり感じたことはないので、通常使用する際には問題なく、平均的な重さかと思います。

アイロンは、リファの表記がコードも含まれており少しわかりづらいですが、コードの長さから重さを推測して計算すると、どちらも重さは大差ないくらいですね。

簡単早わかり!

ドライヤーはマグネットヘアプロが圧倒的な軽さ!

アイロン類は特に大きな差はなさそうです。

リファは平均的なので重いというわけではないですが、とにかく軽いドライヤーを探しているならマグネットヘアプロがオススメですね。

温度・風量調整の違い

テクノロジーの違いから一番影響が大きいのが「温度・風量調整」の違いです。

マグネットヘアプロの温度・風量調整

ドライヤー
  • 5段階の温度3段階の風量調整が出来るので、速乾・ボリュームアップ、ダウン・頭皮ケア・キューティクル補修・スタイルキープなど、求める効果に合わせて計15通りのカスタマイズから選ぶことが可能。
  • 消費電力は最大1400W。
ストレート・カールアイロン
  • 120~200度の5段階温度調節が可能で電源ONから30秒で120度まで到達し、すぐに使用する事が出来ます。

リファの温度・風量調整

ドライヤー
  • 内臓センサーが環境温度を感知しそれに合わせて温度調整が作動。
  • センサーにより、冷風温風の切り替えや温風温度の微調整も自動で頭皮の為、毛先の為、それぞれに適した温度で乾かす事が出来、オーバードライ(乾かしすぎ)を防ぐことが可能。
  • 消費電力は最大1200W。
ストレート・カールアイロン
  • ストレートアイロンは140~220度、フィンガーアイロンは160~180度
  • カールアイロンは120~180度の温度調節が可能で、180度まで約60秒で上昇しすぐに使用出来ます。

温度・風量調整の違いまとめ

温度風量

風量はどちらも大風量で速乾性がとても高いですが、最大風量はマグネットヘアプロの方が少し上回るようです。

しかし、1200W以上は普通のご家庭だとブレーカーが落ちてしまう危険もあるので、最大使用可能なW数を確認してから使用する方が良いでしょう。

マグネットヘアプロの特徴は「温度調整」「風量調整」が可能なので、最大15通りある中から自分の髪に合ったカスタマイズを見つけ、

まとまりや艶感、もしくはボリュームアップなど自分の求めている理想の仕上がりに近づける事が出来ます。

リファの特徴は「温度の自動調整」で、頭皮と髪それぞれの適切な温度を自動でコントロールする事が可能です。

更に「頭皮用」「まとまり用(MOIST)」「ボリュームアップ用(VOLUME UP)」のモードがあり、簡単にプロが乾かした時のような仕上がりにする事が出来、

そのまま乾かしておくだけで勝手に温度が切り替わってくれるので、乾かしすぎて毛先がパサパサになってしまうなどを防ぐことが出来ます。

ストレートアイロンの温度はリファの方が高い温度設定となっていますが、普段使いだと140~180度までの温度が使えたら十分使えるので、特に不便はなさそうですね。

簡単早わかり!
  • マグネットヘアプロは、細かい温度・風量調整で自分だけのカスタマイズが可能
  • リファは、自動温度センサーで簡単にプロのような仕上がりにする事が可能
  • アイロン類はリファの方が少し高い温度設定

自分でカスタマイズしたい人マグネットヘアプロがオススメで、面倒くさいから自動が良いなと思う人はリファがオススメです。

マグネットヘアプロとリファのドライヤー比較まとめ

ドライヤー比較

どちらのドライヤーも、髪を傷めずに髪内部の水分保持しながら、潤いのある美しい髪に仕上げるためのテクノロジーになっていて、

実際の仕上がりもどちらもまとまり、ツヤのある美しい髪に仕上げてくれます。

大きく違うところとしては、マグネットヘアプロゼロは「プロ目線での機能性」に優れていますが、

リファドライヤープロは「プロの技を再現する」為の機能に優れている点と重さ・金額の違いです。

マグネットヘアプロゼロは温度・風量設定が細かく出来るので髪質や仕上げたいスタイルによってカスタマイズが可能な為、よりパーソナルな仕上がりを実現出来ます。

リファドライヤープロは、美容師が乾かす時のように同じ場所に熱を与えすぎず、頭皮と毛先それぞれにも適切な温度で乾かすことができる機能となっているので、誰でも簡単にプロ仕様の仕上がりにする事が可能です。

重さ・金額に関しては、マグネットヘアプロゼロの方が軽く、そして安くなっています。

どちらもかなり高性能なので、何を重視するかによって選ぶポイントが変わりますね。

\マグネットヘアプロ・リファを買うならここ!/

マグネットヘアプロドライヤーゼロはこんな人におすすめ

  • 長時間使っても腕が疲れないドライヤーを探している
  • 軽いドライヤーを探している
  • 高性能だけどコスパを抑えれるドライヤーを探している
  • 髪を早く乾かしたい人
  • カラーやパーマの持ちを良くしたい人
  • 髪のダメージやクセが強く、まとまらない人
  • 髪質に合わせて乾かしたい人
  • エイジングケアをしながら乾かしたい人

細かな温度・風量調節が出来るので、ハイダメージ毛やクセ毛の方の髪の状態に合わせて、よりパーソナルな仕上がりに出来ます。

カスタマイズは最大15通りあるので、様々な髪質の方を乾かす機会のある美容師にはとても使い甲斐のある機能だと感じました!

しかし、個人で使用する場合は、そこまで何通りものカスタマイズは必要ないかなとも思いましたが、

ボタン一つで簡単に切り替える事ができるので不器用な方も簡単に自分の好きな仕上がりを試しながら選ぶことが出来

こだわりのある方は更に自分で根元と毛先を乾かす時のカスタマイズを変えてみたりして、自分の髪質にぴったりな組み合わせで理想の髪に近づける事が出来ますね。

マグネットヘアプロ
出典元:公式サイト

テラへルツ派による「育成」「復元」「被膜形成」の効果により、髪内部の細胞活性させ潤いを保持し、頭皮の血行も良くしてくれるのでエイジングケアの効果も期待出来るでしょう。

あとは、何と言っても業界トップクラスの軽さと、高性能ドライヤーの中でもかなりお手頃価格なところもオススメポイントですね。

カスタマイズによって「ふんわりサラサラ」に仕上げる事も可能ですが、パーソナルな組み合わせが出来るからこそ「まとまりある髪」に仕上げる事へのオススメ度は高くなります。

ダメージによって髪が絡まったり、クセでおさまらないと、とにかく朝が大変ですよね…。

毎日の悩みを軽減し、朝気分よくお出かけしましょう♪

マグネットヘアプロゼロドライヤーは、とにかく軽く・高性能だけどお手頃なドライヤーを探している人

ダメージやクセが強くまとまり良く仕上げたい人にオススメです!

\色々探したた中でこちらは正規品で安心♪/


リファビューテックドライヤープロはこんな人におすすめ

  • 簡単にプロのような仕上がりに乾かしたい人
  • 髪を早く乾かしたい人
  • 髪のダメージが気になる人
  • カラーやパーマの持ちを良くしたい人
  • 髪のツヤやまとまりを重視したい人
  • 頭皮環境を整えながら乾かしたい人
  • ドライヤーの時に熱すぎるなどを経験したことがある人
  • ふんわりとボリュームアップの仕上がりにしたい人

美容師が髪を乾かす時は、髪や頭皮に合わせてそれぞれ適切な温度で乾かす為のテクニックがある為、艶とまとまりのある美しい髪に仕上げる事が出来ます。

しかしプロのように乾かす事はなかなか難しいですよね。
そこで、とても便利な機能が搭載されているのがリファドライヤープロなんです。

リファドライヤー
出典元:公式サイト

リファのセンサーが自動で温風と冷風を切り替えて、髪や頭皮にあたる風の温度を変えてくれるのですが、

高い温度の風で髪のツヤをだしたりクセを抑え、高温になりすぎないように冷風で調整、

更にハイドロイオンの効果髪と頭皮に潤いを保ったまま乾かす事で、自分では何もしなくても自動で簡単にプロ仕様の仕上がりにする事が可能!

そして温度調整とハイドロイオンの効果で、頭皮の水分・油分バランスが良い状態に変わり、頭皮環境が整う為、頭皮の乾燥やベタつき・ニオイなどの予防やハリコシのある元気な髪を育てる事にも繋がります。

自然な艶と潤いがないと、少し疲れて見えてしまったりしますよね…。

毛先まで艶のある髪で、若々しい髪のあなたに戻るきっかけに♪

リファは簡単に艶とまとまりある髪に仕上げたい、頭皮環境やヘアケアを重視したい人にオススメです!

\公式ストア限定なので安心して購入出来ます/

マグネットヘアプロとリファのストレートアイロン比較まとめ

ストレートアイロン

どちらのストレートアイロンにも共通するのは、熱ダメージから髪を守り、髪内部に水分を保つために作られているというところです。

更にアイロンプレートの効果で、マグネットヘアプロ潤滑性の良いプレートでキューティクルを傷めないように、

そしてリファ低反発コートのプレートで髪にかかる圧を抑えダメージを防ぐなど、それぞれ髪の負担を軽減できるように考慮されています。

どちらもプレートロック機能有り、海外使用OKで、仕上がりの艶感や柔らかさは同じくらい優秀です。

その中でもそれぞれの強みによる、オススメの違いがあるのでご紹介します。

ちなみに、どちらも一般的なストレートアイロンの中では、コンパクトタイプな為、

多毛・ロングヘアーでクセをしっかり伸ばしたい方はスタイリングに時間がかかりやすい可能性があり、

多毛・ロングヘアーの方でも、ナチュラルにスタイリングいたい方やショート~ミディアムヘアの方に特にオススメです♪

マグネットヘアプロストレートアイロンはこんな人におすすめ

  • 髪のダメージ、クセが気になる人
  • 柔らかい質感・艶のある髪にしたい人
  • しっかりとクセを伸ばしたい人
  • 毛流れをしっかり作り、まとまり良くしたい人
  • ストレートアイロンでカールやウェーブを自在に作りたい人
  • 低温でアイロンをしたい人
  • 軽量、コンパクトなアイロンを探している人

テラへルツ派の効果により、ダメージレスで髪内部の水分を保ちキュアクリスタルプレートの潤滑性良さキューティクルを傷めずにスタイリングが可能。

そしてヘッドにあるサイドコームがくしでときながらアイロンしているような毛流れを作り、

閉じると円形になるヘッドがJカールやCカール、波ウェーブなど様々なスタイルを簡単に作る事が出来ます。

※イメージ写真

更にストレートアイロンS「キュアクリスタルプレートS」で特殊ラバーが搭載されている為、髪をしっかりホールドする事が出来、クセをしっかり伸ばす事が出来ます。

本体がとても軽量でコンパクトなので旅行やお泊りに持って行くのにもかなり便利なのですが、普段使いするには長めのコードが少し邪魔になる可能性があるかも知れません。

マグネットヘアプロはダメージを抑えながら強いくせを伸ばしたい

ストレートアイロンでクセを伸ばし、しっかりスタイリングをしたい人にオススメです♪

\正規販売なので安心して購入出来ます/


リファストレートアイロンはこんな人におすすめ

  • 髪のダメージ、クセが気になる人
  • 柔らかい質感・艶のある髪にした人
  • よりダメージレスなアイロンを探している人
  • ストレートアイロンでゆるやかなカールも作りたい人
  • すぐ温まるアイロンを探している人
  • 高温にできるアイロンを探している人
  • 軽量なアイロンを探している人

カーボンレイヤープレートが髪にかかる圧を吸収し髪への負担軽減となり

更に熱の伝わり方がマイルドになるので髪を傷つけにくく髪内部の水分が保持しやすい構造になっているのがポイントです。

高密度炭素の効果で熱が均等に伝わるため、綺麗なヘアスタイルキープが可能で、

ヘッドに丸みがあるのでストレートヘアもゆるやかなカールもスタイリングが出来ます

そしてリファのアイロンは180度まで50秒で温度到達するので立ち上がりまでがかなり早く、忙しい朝の時間短縮が可能!

リファは髪の痛みが気になる・ダメージレス重視など

ヘアケアをメインで選びたい方に特にオススメです♪

\公式ストア限定で安心♪/

マグネットヘアプロとリファのカールアイロン比較まとめ

カールアイロン

カールアイロンの機能性はストレートアイロンとほぼ同じで、どちらのカールアイロンも共通して、熱ダメージから髪を守り髪内部に水分を保持する為のテクノロジーが搭載されています。

そしてカールアイロンのプレートも、マグネットヘアプロキュアクリスタルプレートの効果髪本来の素材を内側からケアし、

リファカーボンレイヤープレートの効果熱ダメージを軽減しながら髪内部の水分を保つことが可能です。

マグネットヘアプロは120~200度までの5段階で150度まで45秒での立ち上げ、リファは120~180度までの4段階で180度まで60秒で立ち上げ出来ます。

気になる仕上がりに関しては、どちらも艶感・柔らかさ・スタイルキープ力もかなり優秀です!

ですので、仕上がり以外のそれぞれに違いに合わせて「こんな人におすすめ」をご紹介していきますね。

マグネットヘアプロカールアイロンはこんな人におすすめ

  • 艶感・やわらかい質感に仕上げたい人
  • ダメージレスのコテを探している人
  • 滑らす感覚で巻きたい人
  • 温度幅の広いコテを探している人
  • 海外でも使えるコテを探している人
  • コスパの良い高級カールアイロンを探している人

仕上がりの良さや髪への負担軽減に関して文句なく、満足できる優秀さでありながら、

リファも含め他の高級カールアイロンと比べるとマグネットヘアプロは税込み17,600円とお手頃価格なのでかなりコスパが良いです。

パイプ部にシリコンラバーが加工されているので、滑らかなすべりに加え適度なテンションをかける事ができるのでスムーズに巻く事が出来ます。

マグネットヘアプロはダメージレスで巻きやすく、

コスパの良いカールアイロンを探している方にとてもオススメです♪

\こちら正規販売なので安心です!/


リファカールアイロンはこんな人におすすめ

  • 艶感・やわらかい質感に仕上げたい人
  • 髪への負担を出来るだけ抑えたい人
  • 髪が痛んでいる人
  • 滑らす感覚で巻きたい人
  • 朝コテを使うまでの時間を短縮したい人
  • 小回りの利くコテを探している人

リファはプレートの構造から、髪とコテの間にクッションを挟むようなイメージで作られているので

髪への負担が少なく、更に髪の水分を保ちやすくなっている為、かなりダメージレス効果が高いです。

しかし、プレートの幅が他のコテと比べると小さい事と、髪への負担軽減の為グリップの挟む力もやや弱めという事もあり、

多毛の方が一気に巻こうとすると少し巻きづらい可能性があるので、小分けにして巻くなどの工夫が必要となります。

リファは髪への負担軽減を第一に考えている方にとてもオススメです♪

\公式ストア限定安心購入出来ます/

マグネットヘアプロとリファのラインナップ基本情報

マグネットヘアプロ、リファそれぞれのラインナップを最新モデルから前モデルまで全てご紹介します。

マグネットヘアプロラインナップ

スクロールできます
価格重さコードの長さ本体サイズ
マグネットヘアプロドライヤーゼロ(ホワイト・ブラック)29,700円(税込み)約350g約3.0m約H230×W215×D55mm
マグネットヘアプロドライヤーエアリー・モイスト24,200円(税込み)約405g約3.0m約H240×W230×D75mm
マグネットヘアプロストレートアイロン・アイロンS14,300円(税込み)【アイロン:約165g】/【アイロンS:約160g】約3.0m【アイロン/アイロンS:約L225×H30×W30mm】
マグネットヘアプロカールアイロン26mm・32mm・38mm17,600円(税込み)【26mm:約190g】/【32mm:約270g】/【38mm:約285g】約3.0m【26mm:約L330×H80×W50mm】/【32mm:約L330×H85×W55mm】/【38mm:約L330×H85×W55mm】

リファラインナップ

スクロールできます
価格重さコード長さ本体サイズ
リファビューテックドライヤープロ(ホワイト・ブラック・ピンク)43,000円(税込み)約595g約2.5m約246mm×81mm×232mm
リファビューテックドライヤースマート38,000円(税込み)約330g約1.7m約216mm×49mm×197mm
リファビューテックストレートアイロン22,000円(税込み)約295g(コード含む)約2.5m約266mm×29mm×32mm
リファビューテックフィンガーアイロン14,500円(税込み)約160gコードレス約191mm×37mm×29mm
リファビューテックカールアイロン26mm・32mm24,000円(税込み)【26mm:約350g】/【32mm:約365g】約2.5m約315mm×39mm×69mm

マグネットヘアプロとリファ比較まとめ

マグネットヘアプロリファ比較まとめ

今回、マグネットヘアプロシリーズ・リファシリーズの比較調査をしましたが、

どちらも髪への負担を抑え、水分保持力が高く、艶感や柔らかさのある美しい髪に仕上げてくれます。

その中でも総合的な意見として、

マグネットヘアプロがオススメ人
  • コスパ良く髪への負担を少なくしたい人
  • オリジナルカスタマイズで自分の髪質に合わせたい人
  • アイロンで強いクセを伸ばしたい人
リファがオススメな人
  • ダメージを抑えるのを一番重視している人
  • 簡単にプロ仕様の艶髪にしたい人
  • ナチュラルなスタイリングをしたい人

マグネットヘアプロは価格がお手頃というのもあり、コスパ良く髪への負担を少なくしたいという方へのオススメ度が高く、

リファは保水効果が特に高いのでダメージを抑えるのを一番に重視したい方にオススメです。

どちらも美容師目線で考えた時に、十分なクオリティだと感じたのでライフスタイルや何を重視するかによって選べば間違いないと思います。

自分に合ったヘアケアアイテムで毎朝を楽に、艶髪を楽しみましょう♪

\マグネットヘアプロ・リファを正規で購入するならここ!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

美容師歴13年の現役美容師です。
サプリメントアドバイザーの資格も活かし、髪に関係する事だけではなく内面美容やお肌トラブルなど美容に関するお役立ち情報を大人女性の方々へ向けて発信しています。

コメント

コメントする

目次
  1. マグネットヘアプロとリファを比較した違い
  2. テクノロジーの違い
    1. マグネットヘアプロ独自テクノロジー
    2. リファ独自テクノロジー
    3. テクノロジーの違いまとめ
  3. アイロンプレートの違い
    1. マグネットヘアプロのプレート
    2. リファのプレート
    3. アイロンプレートの違いまとめ
  4. 金額の違い
    1. マグネットヘアプロの金額
    2. リファの金額
    3. 金額の違いまとめ
  5. 重さの違い
    1. マグネットヘアプロの重さ
    2. リファの重さ
    3. 重さの違いまとめ
  6. 温度・風量調整の違い
    1. マグネットヘアプロの温度・風量調整
    2. リファの温度・風量調整
    3. 温度・風量調整の違いまとめ
  7. マグネットヘアプロとリファのドライヤー比較まとめ
    1. マグネットヘアプロドライヤーゼロはこんな人におすすめ
    2. リファビューテックドライヤープロはこんな人におすすめ
  8. マグネットヘアプロとリファのストレートアイロン比較まとめ
    1. マグネットヘアプロストレートアイロンはこんな人におすすめ
    2. リファストレートアイロンはこんな人におすすめ
  9. マグネットヘアプロとリファのカールアイロン比較まとめ
    1. マグネットヘアプロカールアイロンはこんな人におすすめ
    2. リファカールアイロンはこんな人におすすめ
  10. マグネットヘアプロとリファのラインナップ基本情報
    1. マグネットヘアプロラインナップ
    2. リファラインナップ
  11. マグネットヘアプロとリファ比較まとめ
閉じる